“親友以上”の存在を失った悲しみと痛み
幼馴染みでいつも一緒のレオとレミ。あまりにも仲の良い関係について質問され、戸惑ったレオはレミを遠ざけてしまう。やがてそのことが思わぬ事態を引き起こし……。
2023年07月15日
幼馴染みでいつも一緒のレオとレミ。あまりにも仲の良い関係について質問され、戸惑ったレオはレミを遠ざけてしまう。やがてそのことが思わぬ事態を引き起こし……。
2023年07月15日
夫に去られ、大学生と高校生の子ども2人を自分ひとりで養うことになったヒロイン。悲しみと不安のなか、専業主婦だった彼女はなんとかラジオ局に職を得て、深夜番組を手伝うようになる──。
2023年04月21日
女優のアリスと詩人の弟ルイ。ふたりはもうずいぶんと長い間、激しく憎み合っている。もう会うことはないと互いに思っていた二人だったが、両親の事故をきっかけに再会を余儀なくされ……。
2023年09月17日
旅行と称してイラン国境付近をめざす一台の車。メンバーは家族4人に病気の犬が一匹。大はしゃぎする幼い次男に対し、残り3人の表情は沈鬱だ。この旅の目的地は? そこで何が待ち受けているのか?
2023年08月26日
物心つく前に韓国から海を渡りフランス人の養子として育った女性が、たまたま立ち寄った祖国で生みの母と父を探す。友人の協力もあって父親は意外にも簡単に見つかったが──。
2023年08月10日
酒に溺れ、息子を見捨てた過去をもつヒロイン 我が子をいくら愛していても、それだけでは子どもを育てることはできない。さまざまな事情や自身の適性、あるいはその両方の理由で子育てにつまづき、困難な状況に陥ってしまうケースは少な […]
2023年06月24日
『ファーザー』の監督が放つ“家族3部作”の第2部 敏腕弁護士のピーターは、妻ベスと生まれたばかりの息子と3人で幸せに暮らしていた。ところが別れた妻ケイトが突然訪ねて来たことで、状況は一変する。17歳になる彼との息子ニコラ […]
2023年03月18日
映画に魅せられ、映画製作に没頭する少年。両親と3人の妹、そこに父の親友を加えた家族との日々は、一点の曇りもない幸福なものだと思っていた──。
2023年03月15日
養子縁組を決心し、候補者に会う 自分がいなくなったら、この子はどうなるのだろう。この子が成長するまでは、絶対に死ねない。愛する子の笑顔や寝顔を見て、そんなことを考えたことのある親は少なくないはずだ。幼い子をひとりで育てて […]
2023年02月19日
脳卒中で倒れた父親から、安楽死を手伝うように頼まれた娘。妹とともに葛藤しながらも手配をし、いよいよ最期の日が決まる。ところが父親は少しずつ回復し、元気になっていく──。
2023年02月04日
ライター水谷美紀による『映画の中の子ども・家族』Vol.23は、中国全土を巻き込む社会現象になった映画『シスター 夏のわかれ道』を紹介します。
2022年11月27日
ライター水谷美紀による『映画の中の子ども・家族』Vol.22は、盲ろう者として世界で初めて大学教授になった福島智氏と母親の物語『桜色の風が咲く』を紹介します。
2022年11月08日
娘のシッターとして購入したAIロボットの青年が、突然動かなくなる。取り出されたメモリには彼の目を通した家族の姿と、ある“秘密”が残されていて……。
2022年10月23日
ふたりの息子と夫と一緒に里子のシモンを育てていたアンナ。子ども達は実の兄弟のように成長し、一家は楽しく暮らしている。ところが定期的に会っていた実父のエディから、シモンを完全に引き取って育てたいと申し出があり──。
2022年09月02日
世間からの期待のもとで 34歳のブリジットは、大学中退後、レストランの給仕として働いている。パーティーに出掛けても年齢や仕事をきかれるたびに、自分の状況にうんざりしている様子。自分を軽んじているので、仲良くなった青年ジェ […]
2022年07月23日
今村夏子の衝撃デビュー作を映画化 人と人とは、互いを理解することで関係を深めていく。そこには当然、個性や違いを許容することも含まれる。だがそれは容易なことではない。特に、自分と感じ方がまるで違う相手を受け容れ、愛し、寄り […]
2022年07月11日
ベイビー・ボックスから赤ちゃんを横流ししてマージンを得るブローカーが、子を取り戻しに来た母親とともに養父母探しの旅に出る。
2022年06月25日
オートクチュールに生涯を捧げた孤独な女性と、パリ郊外の団地で暮らすヤングケアラーが出会い、互いの人生が動き出す。
2022年04月12日
さまざまな家族のかたちを応援する、映画好きカウンセラーの高橋ライチです。今回は、17歳の少女・ルビーと家族の物語から、自立について考えさせられました。アカデミー賞最有力候補とも言われる話題作『コーダあいのうた』。公開に先駆けて、エンライト的見どころをご紹介します。
2021年12月12日
可愛い娘の幸せは、家族が団結して守る 生まれた時に割り当てられた性別と性自認(ジェンダーアイデンティティ)が異なる「性別違和」(ジェンダーディスフォリア)は、人によっては思春期より前、わずか2、3歳からすでに自覚している […]
2021年12月03日